こんにちは 神奈川県川崎市の探偵事務所 総合探偵社シークレットジャパンARASHIです。
皆さんは、盗聴器を仕掛けられていた!なんてことはありますでしょうか。
無いことを祈っておりますが。
何気ない恋人との日常会話、友人との他愛のない雑談、秘密の話、自分の会話が他人に聞かれているなんて想像もしないと思います。
私も全くしたことないです。
ですが実際に世間には盗聴器が出回り、TVでもたまに見るように盗聴被害は少なくありません。
電子機器の技術がまだ未熟な時代は周波数さえあわせれば警察無線や消防無線を盗聴することができた、なんてこともあったみたいですね。
盗聴器が発見された家の方は皆意外そうな顔をされます。
技術の発展がめざましい現代ですが、その陰で犯罪に使われてしまうようなものも進化しております。
では盗聴器は一体どこに仕掛けられているのか?
一般的に多いのはやはりコンセントの裏というイメージがあるかと思います。
他にもパソコンの周辺に仕掛けられていたり、最近だとマウス自体が盗聴器だったりテレビにつなぐケーブル型の盗聴器なんてのもあったりします。
案外、灯台もと暗しで机の裏側なんてことも!?
ですが基本的に盗聴器はあまり長く電池がもたないものが多いため、電源に近い場所に設置されているパターンが多いです。
そうなると部屋の中を見回してもある程度仕掛けられていそうな所は絞り込めますね。
他人の会話を盗聴するなど許されることではありません。
もし自分の日常が盗聴されていたら、と考えるとどんな方もとても嫌な思いをすると思います。
しかし盗聴器が進化していることは盗聴器発見器も進化しているということです。
ネット通販でも盗聴器発見器は販売されているので気になる方はご自身でも調査が可能です。
それでも不安だという方は探偵に相談してみてください。
プロならではの意見を聞けるはずです。